ドンキありえ値ぇ!

ドンキありえ値ぇ!

ぶどう園を開園してからというもの、その自由度の高さに驚いています。
その中でも、最近は”どんなぶどう園にするの?”
というテーマで右往左往。
文字通り、右に行ったり左に行ったり後ろを見たり上を見たり下を見たり、、、

おぼろげながら思っているのは、”ワクワク”できたらいいなぁ。ということ。
そりゃそうだろ!と突っ込みが入りそうですが(笑)
でもでも、まじめに考えた結果なんです。

行く方向が決まったら、次はどうやって行くか?です。
その方法も、もちろん自由!
、、、自由ってムズカシイ。

いくら自由といっても、モデルというか見本というか、、
そういうのは欲しいなと思っている時に出会ったのがこの本。

”ドンキはみんなが好き勝手に働いたら2兆円企業になりました”

ドンキって、なんかワクワクしません?
他の小売店とはなんか違うというか、、、
その、”なんか違う”を作り出しているものは何か?どうやって作り出しているのか?という内容の本でした。
(本を読んで盛り上がった結果、その日のうちにドンキで買ってきた品々と共に撮影(笑))

この、なんか違うよね。というのをぶどう園に実現したい。
するんだ!
今年の夏には、少し違うぶどう園を見ていただけるはず!!


ちなみにこの後、妻に「ドンキのイメージは?」と聞くと、「肉が安い。他よりいっぱい入っていていい。正直、スーパーは値段と量しか見ていない。」とのことでした。
奥様はシビアー!
しかも、その肉はドンキのブランド”情熱価格”ですらないぃー!

スタッフ募集ページはこちら→スタッフ募集
直売情報はこちら→ぶどう直売
ぶどう狩り情報はこちら→ぶどう狩り
ジュースやジェラートについてはこちら→キッチンメニュー
品種紹介はこちら→スンゴク詳しい品種紹介

コメント